スプレッドシートを使って作れるノーコードアプリについて調べたところ、Glideがありましたが、無料だと1件しか公開できなかったので、Appsheetを使って、アプリを作成してみようと思います。Appsheetはアプリを複数作れるものの、Freeで公開するのに、有料会員にならないといけなかったのでアプリの公開はできませんが、作り方としてはシンプルで簡単だったので、作り方をざっくりを記載したいと思います。英文になりますので取っ掛かりにくいですがスプレッドシート主体で作れるのでなかなか良いと思いました。
Excelの関数一覧があって、選択するとその内容が表示されるという超簡単な動作をするアプリになります。
①スプレッドシートを用意する

②Appsheetにログイン後、Create>App>Start with existing dataをクリック

③名前/Categoryを選択後、Choose your dataを押下後、自分のスプレッドシートを選択する

④初期画面の設定:UXの、Views>View name/For this data/View Typeを選択する

⑤次画面を作りたい場合、「New View」を選択して、④と同様の処理をする。


そのほか、色やアイコンなどを変えて完成!
完成図はこんな感じです。IF関数を選択すると、、、

このように詳細が表示されるようになります。

スプレッドシートにGAS(Google Apps Script)をつかってWebの最新情報を取得したりできるので、色々遊べそうなので作ってみたいと思います。
コメント